VALU

おばんです。

先日は「さけのつまみ伍次会」ありがとうございました。

大好きな3組に集まってもらい、いい夜でした。

打ち上げもとても楽しい宴でした。

 

以下、個人的な感想をほんの少しだけ

 

ゆりなちゃん

はじめて見たときから表現に深みが増し続けていて、

YUKIとかが持っている函館のエッセンスも音の節々から感じて、

歌声も相変わらず素晴らしかった。

札幌に出てきて、いろんな意味で大きくなっているな~!と感じた。

もっとこれから生まれるであろういろんな曲が聴きたいな~。

うちの両親が完全にファンになっている。笑

 

セルくん

ギターを爪弾く音とささやく歌声が唯一無二の空気感。

コード運びとそれに絡めるメロディも秀逸。

ワールドディスタンスが聴きたかったけどおあずけ。

でも最後のまたたきがすさまじく良かった。松任谷由美が作ったのかと思うくらい良かった。

終演後に、CDを交換しようと言ってくれて貰った新譜を帰りの車で聴いてみたら、バンド編成の音源だった。すごくよかった。今度デュエットしたい。

 

プリメケロン

はじめて出会ってからもう6年くらい経つ。そのときは古谷のことを女の子だと思っていた。

札幌で、出会えて本当に良かったと思える同年代のバンド。

盟友であり戦友。友達でありライバル。

プリメケロンは3人編成で鍵盤を使うということもあって、大きい会場も良いのだけど、ユニオンフィールドみたいな比較的小さめな会場もすごく良いな~と思った。

なんか、どんどん強くなってる。生命力みたいなものが音にどんどん乗ってる。

10年後も20年後も一緒にステージで戦いたいです。

 

我々モノポックルは、毎度のことながらさけのつまみということで普段より気兼ねない空気で楽しませていただきました。笑

 

<セトリ>

サラバ近未来

ワンダーランド

ワンピースに身を包んで

海を歩く

ハローハロー

ええじゃないか

にんげんだもの

交差点

London(アンコール)

 

お伝えしていたとおり、少しのあいだライブを休みます!

完全に僕の個人的な諸事情で、時間をもらう感じになります。

また春になったら戻ってきたいなと思ってますので、そのときはよろしくお願いします。

あと、曲を作ったり、新曲をネット上でUPしたり、そんな活動はやっていきたいな~といま作戦会議中なのでよろしくお願いします。

ありがとうございました!

 

 

 

話は変わって...最近よく考えることを少し(備忘録的に)

 

生産活動(労働など)には

「人間的生産」「知的生産」「機械的生産」

の3種類あるな~とふと思っていて

(はっきり3つに分類することは難しくて割合の違いになると思うけど)

 

ITや人工知能といったテクノロジーの進化によって、

「知的生産」×「機械的生産」の領域は今後かなり自動化されていきそう。

(例えば自動車の運転や証券会社のトレーディングなどもそうだし、会計(経理)や工場とかもそうかも。)

昔は電車の改札に人が立って切符を切っていたけど、今はSuicaをかざすだけになったように。

実際に、本気で将棋一筋にやってきた達人でさえ、もうAIには勝てなくなってきている。

 

そうなると、人の生産活動としてより価値が高くなるのは「人間的生産」。

人間的生産ってなんだって考えると、個人的には芸術や教育、交流や執筆、カウンセリングやボランティアとかが思い浮かぶ。人の「心」や「感情」、「思い」を手段に乗せて相手(世の中)に伝えていったり逆に受け取ったりするような活動。

 

このあいだ親友と話していて面白かったのは、会計(経理)の分野でかなりAIなどの自動化が進んできているけれど、機械が出した合理的な答えが必ずしも経営者の「心」「思い」にとって最適ではないということだった。

つまり、そうした「心」「思い」に寄り添った最適解を一緒に考えていくのは会計士などの”人”にしかできないことだと言っていた。(非合理的でも、赤字覚悟でも、親から継いだこの事業に投資をしたい!など)

それを聞いていて、それって自分が考えていた「人間的生産」の部分だな~と思った。やっぱりそういう捉え方が大事になってくるんだな~と。

 

現代の若者は「経済的な豊かさ」よりも「心理的な豊かさ」を求める傾向が強い、なんていうことも度々言われているけれど、「こっちの方がカネになる」とかではなく「こっちの方が相手が喜ぶかな」とか「こっちが自分の本当の思いなんだ」「こっちの方がみんな楽しいよね」とかそういう基準が活動の軸になっていくのもありかもしれない。

 

自分の日々も、より「人間的」に、「知的」に、ということを心がけていきたいと思います。

 

「働き方改革」もすごく時代の節目な感があっていいなー!と思っているんですが、

ただ単に労働時間を減らせばいいとかではなくて、そういういろんな着眼点、切り口から目的意識を持ってみるともっと面白いかもしれないな~と考えたりしてます。

 

他にも最近気になるワードが盛りだくさんで勉強あるのみっていう感じです。

 

今は時代の大きな節目であり過渡期である気がしていて、

ちょっと前まで考えられなかったスマホやSNSが生活のインフラになりつつあるように、

今ある「当たり前」は古いものになっていって、新しい世の中になっていくんだろうな。

侍が黒船に勝てなかったように、僕らも未来を的確に見据えながら準備しておかないと新しいものに勝てないかもしれない。

 

そうやって未来の社会のことをぼんやり考えるのが最近の趣味です。笑

もっと勉強してあーだこーだ考えてみたいと思います。

 

長々とすいません。

ではまた。

 

 

 

大脇